ハイジャック

12日分の歴史欄で


1970年 瀬戸内海汽船「ぷりんす号」で乗員乗客51人を人質にハイジャック。

と書いたところ、「ハイジャック」は飛行機の場合で船ならシージャックなのでは?との指摘を受けました。

もともと「ハイジャック"hijack"」という言葉は単に「<船・飛行機などを>乗っ取る」という意味です。なので、船でもバスでもそして飛行機でもハイジャックでいいはずなのです。

しかし、日本でこの言葉が知られるようになったのがあの「よど号乗っ取り事件」であり、ハイジャックの「ハイ」が「高い」の"high"と勘違いされ、ハイジャックは「飛行機を乗っ取ること」という意味ということになってし
まいました。そして、船なら「シージャック」、バスなら「バスジャック」、車なら「カージャック」という言葉が作られました(これらはいずれも和製英語です)。

ということで12日・13日分では、あえてハイジャックという言い方をしています。(が、手元の国語辞典ではいずれも「運行中の航空機を乗っ取ること」となってますね。。。)