2001-09-01から1ヶ月間の記事一覧

招き猫の手について

左手を挙げた猫は客を招き、右手を挙げた猫は福を招きます。昔は左手を挙げたものがほとんどでしたが、1997年春ごろから右手のものも多く出回るやうになり、現在では「右7:左3」くらゐの比率になつてゐるさうです。

1957年<44歳> 木根尚登(ミュージシャン(TM Network/ギター,ボーカル)) TM Network は「多摩ネットワーク」の意味だつたのが、「めじゃー」になつてから「タイムマシンネットワーク」の意味といふことにした、といふ噂。

1915年 病理学者・山極勝三郎が皮膚癌の人工発生に成功と発表 これにより山極勝三郎博士はノーベル生理学・医学賞の候補者となりました。が、実際には1913年にネズミの胃癌の中にゐた寄生虫を用いて胃癌を人工発生させたと発表したデンマークのフィビガーが…

1960年 永仁の壺事件。陶芸家・加藤唐九郎が重要文化財の「永仁銘瓶子」は自分が作ったものであると公表 加藤唐九郎氏は重要文化財に認定してもらはうとして作つたわけではないのです。昭和12年8月に焼かれたこの一対の壺を、当時唐九郎氏が住んでゐた守山…

ごめんなさい>19日分

19日分の歴史欄で 1999年 東海道・山陽新幹線で0系新幹線が最後の運行と書きましたが、「最後の運行」だつたのはJR東海の東海道新幹線(東京〜新大阪)のみでした。JR西日本の山陽新幹線(新大阪〜博多)では今でも0系車輌が「こだま」として営業運転してゐま…

延長15回

☆何の日Aは転載(編集後記・広告を除く)・転送・やきゅうぢやなくてやきう など大歓迎です。ただし、出典を明示するようにしてください。

延長戦

本当は「かわうそ」ぢやなくて「かはうそ」なのですが、まあいいでせう。子規のペンネームの1つ「野球[のぼーる]」が「野球[やきゅう]」の語源であるといふ俗説もあるのですが、これは間違ひです。子規自身は baseball の意味で「野球」という単語を使つた…

子規忌

子規といふ名前について。子規といふのはほととぎすのことです。子規は結核を病んでよく吐血してゐたため、これを血を吐くまで啼くと言はれるほととぎすに擬へたものです。このほかにもたくさんのペンネームを使つてゐました。「獺祭書屋主人」の「獺」とは…

前振り

自宅に帰つてまゐりました。が、実家から大量に本を持つて来たため、わたしの部屋はとんでもない状態になつてゐます。かういふ状態を表すいい言葉があるのですが、それは明日発行分で書きます。

正しい印籠の出し方

(午後8時40分ごろ) 黄門さま 「助さん。格さん。懲らしめてやりなさい」 助さん 「はっ」 格さん 「はっ」 効果音 (チャンチャンバラバラ) 黄門さま 「助さん。格さん。まういいでせう」 格さん 「静まれー」 助さん 「静まれー」 格さん 「静まれ静まれ静…

浜田らか

「ハマダラカ」という文字列は、どうしても「はま・だらか」や「はまだ・らか」のやうに切りたくなります。本当は「羽斑蚊[は・まだら・か]」なのですが。。。動植物名は現在カタカナで書くことになつてゐるのですが、やつぱり漢字で書くべきでせう。ハマダ…

1932年[69年前] ロス(英:医師,マラリア原虫がハマダラカによって媒介されることを発見) 1902年ノーベル生理学医学賞 これを発見した日が8月20日であり、「蚊の日」となつてゐます。

夏休み

突然ですが、けふ(11日)から「夏休み」です。すでに虫の声が聞こえる時期で、どこが「夏」だ、といふ感じですが、夏休みは夏休みです。実家に帰る予定なのですが、これが発行される頃、わたしはどこにゐるのでせうか。ちやんと電車に乗れてゐるのか、乗つた…

ゲルニカ返還

9日分の歴史欄では 1981年 ピカソの名画『ゲルニカ』アメリカからスペインへ返還10日分の歴史欄では 1981年 ピカソの代表作『ゲルニカ』が返還要求に応えてニューヨーク近代美術館からスペインに返還のやうに書いてをり、どちらが正しいのかといふ質問があ…

男色の日

何も書かないでおかうかとも思つたのですが(小学生も読んでゐるやうですから^^;)、やはり書くことにします(でも本文ではなく編集後記)。まづ由来。「重陽」が由来といふのは、、、陰陽説では男を陽、女を陰としてゐます。これだけを見て男尊女卑だなんて言は…

吹き戻しの日

「吹き戻し」とだけ言はれて、それが何なのかわかる人がどれくらゐゐるのでせう。実はよく見かける玩具なのですが、名前まではあまり知られてゐないのです。キーワードは「ヒュー、クルクル」

世界占いの日

日本占術協会が1999(平成11)年に制定。この日が「重陽の節句」であること、ノストラダムスの終末の予言の日は1999年9月9日だという説もあったこと、この日の数字を全部合計すると46で、46の2つの数を足せば10になり完成を物語る数であること、明治4年9月…

萌え萌え

ここ数日、わたしの、もとい、日本記念日学会のwebページ( http://nnh.to/ )へのアクセス数が普段の倍以上になつてゐるので、何があつたのだらうと思つて調べてみたら、「妹の日」(9月6日)といふキーワードでうちに来られてゐるやうです。さういへば、7月…

クリーナーの日

メガネクリーナーの製造会社・パールが制定。「ク(9)リーナ(7)ー」の語呂合わせ。ほとんどの人は、「クリーナー」とだけ言はれたら「掃除機」を連想すると思ふのですが。。。それに、ここでいふ「メガネクリーナー」とは何のことなのか、正確にわかる人は…

9月4日分の歴史欄で 1995年 JR北海道・深名線(深川〜名寄121.8km)が廃止と書いたのですが、深名線が最後の運転をしたのは前日の9月3日です。つまり、廃止される日から運転されなくなるので、その前日が最終営業日となる訳です。といふことで、9月4日…

ここのところ毎日のやうに「ごめんなさい」を書いてゐます。大変申し分け なく思つてをります。言ひ訳になつてしまひますが、多忙のためメルマガを発行するのがやつとで、内容をしつかりと確認することができません。普段よりも誤りが多くなつてをりますので…

季節のことば 番外

「中華まん始めました。」ああ、なんともいへないくらゐしあはせに滿ちた響き(^^)10月は石焼き芋の予定です。