2009/12/14

  • 23:55  歸宅なうー
  • 23:13  間に合つた。
  • 23:04  退勤なう。13分の列車に間に合ふか?
  • 07:55  出ます
  • 07:25  お早うございます。 (7:26) #OhayoPanda
  • 01:39  お休みなさい。 (1:40) #OhayoPanda
  • 01:37  ねます
  • 01:19  Web更新しました。12月18〜21日の記念日と12月の歴史。 http://www.nnh.to/12/18.html
  • 01:07  今日は(今週は?)ここまで。寢る準備。
  • 01:07  12/21「納めの大師」弘法大師こと空海の忌日が3月21日であることから毎月21日は大師の縁日となっており、一年最後の縁日は「納めの大師」と呼ばれる。[nnh.to確認中]
  • 01:05  今度は「日」擔當。 RT @renkeitter: 連携名 [ トーク日 ] 数(率) [2(118%)]@yu_ti @nan_no_hi
  • 01:02  12/21「回文の日」「回文俳句」などを手がける宮崎二健氏が制定。!「1221」が回文のようになっていることから。[nnh.to確認中] 「二健」は「健二」の誤記ぢやなくて本當にかう云ふ名前とのこと。肩書は俳人で良いのだらうか。
  • 00:58  あれ? でも佐久市の協會さんの本には大岩堅一アナの名前は出て來ないぞ。大岩アナと記念日協會會長の加瀬さんには共箸もあるやうなので、知つてゐてもをかしくはないと思ふのだが。
  • 00:56  12/21「遠距離恋愛の日」FM長野大岩堅一アナウンサーが提唱。!「1221」の両側の1が1人を、中の2が近附いた2人を表す。!遠距離恋愛中の恋人同士が、クリスマス前に会ってお互いの愛を確かめあう日。[nnh.to確認中] こつちは本當にFM長野らしい。
  • 00:55  12/21「クロスワードの日」1913年のこの日、『ニューヨーク・ワールド』紙が日曜版の娯楽のページにクロスワードパズルを掲載した。それ以前からクロスワードは存在していたが、新聞の連載をまとめた本が1924年に刊行され、世界中にクロスワードパズルが広まるきっかけとなった。
  • 00:26  12/20「果ての二十日」身を慎み災いを避ける忌み日。!由来については諸説あり、近畿地方では罪人の処刑をこの日に行っていたからと言われる。東北地方では山の神に深く関る忌日とされ、この日に山に入ることが忌まれる。[nnh.to確認中]
  • 00:18  @Ninomy あれま。  [in reply to Ninomy]
  • 00:14  駄目だ、やつぱり「鰤の日はFM長野が制定」の裏が取れない。何か見た筈なんだけど。「なんで鰤が富山ぢやなくて長野なんだー」とどこかに書いた記憶がある。まあ、長野でも鰤は正月の御馳走と云ふことですが。
  • 00:07  民明書房までTwitter本出したのかww RT @hibiki_ganaha: 夜の挨拶はこう言うんだって、いぬ美が散歩の途中でくわえてきた「Twitter挨拶論」とかいう本に書いてあったぞ!
  • 00:03  12/20「鰤の日」の説明で「FM長野の番組の中で提唱。」と書いてゐるが、これがどの本にも書かれてゐない。長野と言へばの佐久市の記念日協會さんの本にも書かれてゐない。何かを見て書いた筈なんだけどなー。この部分は削除しておくか。

Powered by twtr2src