2010/02/03

  • 23:36  2月5日分メルマガ作成します。
  • 23:36  さうさう、今年の2月14日は舊正月です。某「バ」の附く年中行事を中止にしたい人には、いい理由が出來ましたね。例年通りの「にぼしの日」もありますし。
  • 23:35  バレンタインデーなんかもさうなんですかね。こちらは由來(バレンタイン司教殉教の日。海外に元からあつた)だけでなく、「女性から男性へ告白する日が欲しい」と云ふ需要もあつたのだと思ひますが。
  • 23:29  冬の節分の惠方卷は、一應「關西で昔から行はれてゐた行事」と云ふちやんとした由來があるから、後はちよつと火力を強める(=宣傳する)だけでアッと言ふ間に全國に火がついた。
  • 23:27  (まだ考へがうまくまとまつてゐないのですが、)普及しない記念日と云ふのは、何か無理があるのです。名前に無理がある、由來に無理がある、日附に無理がある、そもそもそれを記念すること自體に無理がある。
  • 23:25  「どう云ふ記念日・年中行事が普及・定着しやすいのか」と云ふのは、我が日本記念日學會(構成員1名ですが)の主要研究課題です。
  • 23:24  あ、歸宅してます。
  • 23:24  豆撒きにしても難しいでせうね。冬の節分は「1年の始り」と云ふ意味がありますが、他の節分では根拠がないもしくは薄いのです。よほど宣傳しないと、いや、宣傳してもし續けないと普及しないでせう RT @paldius: @nan_no_hi 豆まきは、定着しそうにありませぬか(笑)。
  • 22:48  先程の予言は少し訂正。「行われるやうになる」ぢやなくて「かぶり付きをしようとPRをする企業が現れる」かな。
  • 22:46  ま、夏以外の土用の丑の日の鰻も、定着してゐるとは言ひ難いけど。
  • 22:44  ま、夏以外の土用の丑の日の鰻も
  • 22:42  予言。3年以内に、冬だけでなく春夏秋の節分にも太巻(その他諸々)のかぶり付きが行はれるやうになる。土用の丑の日の鰻がさうだつたやうに。
  • 22:18  退勤なう。今日は少しだけ早い。
  • 07:02  お早うございます。 (7:01) #OhayoPanda
  • 01:29  お休みなさい。 (1:29) #OhayoPanda
  • 01:28  ねよう
  • 01:11  2月4日分メルマガ發送しました。
  • 00:48  2月4日分メルマガ作成します。

Powered by twtr2src